会社概要
会社概要
基本情報
社 名 | 協立情報通信株式会社 |
---|---|
英訳名 | Kyoritsu Computer & Communication Co.,Ltd. |
本社所在地 | 〒105-0013 東京都港区浜松町1-9-10 DaiwaA浜松町ビル |
拠 点 | 新宿支店 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-3-13 Zenken Plazall 10階 協立情報コミュニティー マイクロソフトソリューションスクール(KICオープンカレッジ八丁堀本校) 〒104-0032 東京都中央区八丁堀2-23-1 エンパイヤビル2階 横浜営業所 〒231-0015 神奈川県横浜市中区尾上町6-86-1 関内董友ビル7階 埼玉営業所 〒340-0822 埼玉県八潮市大瀬2-2-6 拠点一覧へ |
ドコモショップ拠点 | 八丁堀店 〒104-0032 東京都中央区八丁堀2-23-1 エンパイヤビル1階 日本橋浜町店 〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町2-14-5 KDX浜町中ノ橋ビル1階 三郷店 〒341-0026 埼玉県三郷市幸房131-1 八潮駅前店 〒340-0822 埼玉県八潮市大瀬2-2-6 三郷インター店 〒341-0051 埼玉県三郷市ピアラシティ2-9-3 ドコモショップ拠点一覧へ |
創 業 | 1964年6月(昭和39年) |
設 立 | 1965年6月(昭和40年) |
資本金 | 204,200,000円 |
創業者 代表取締役 会長兼社長 |
佐々木 茂則 |
売上高 | 5,469百万円(2024年3月期連結) |
従業員数 | 196名 ※2024年3月末現在 |
事業内容 | 情報通信設備の構築やソフトウェアの販売、保守・運用サービス 移動体通信機器の店舗販売及び法人営業 |
取引銀行 | みずほ銀行、三菱UFJ銀行、商工組合中央金庫 |
許可・届出 | 建設業 国土交通大臣許可(般-2)第18648号 労働者派遣事業 厚生労働大臣許可 派13-310264号 古物商 東京都公安委員会許可 第301041007575号 |
認 証 | ISO27001取得 JQA-IM0449 ISO14001取得 JQA-EM3681 ISO9001取得 JQA-QM7981 日本電気株式会社 販売特約店 日本電気株式会社 自営保守認定店 UNIVERGEダイヤモンド認定セールスパートナー UNIVERGEアプリケーションパートナー Microsoft Solution Partner -Modern Work OBC ALLIANCE PARTNERSHIP PLATINUM OCIPユースウェア事業認定店 OBCネットワーク事業認定店 ITCA((一社)情報通信設備協会) LAN認定企業 認定情報処理支援機関 スマートSMEサポーター |
所属団体 | (一社)情報通信設備協会(ITCA) 通常会員 (一社)日本コンピュータシステム販売店協会(JCSSA) 正会員 (一社)日本能率協会(JMA) 会員 (一社)ソフトウェア協会(SAJ) 正会員 (一社)日本テレワーク協会 賛助会員 |
沿革 | 沿革はこちら |
創業者経歴
創業者 | 佐々木 茂則(代表取締役会長兼社長) | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
出 身 | 島根県 | ||||||||||||||
最終学歴 | 2008年(平成20年) 多摩大学大学院 経営情報学研究科 博士課程前期卒 経営情報学修士(MBA) |
||||||||||||||
略 歴 | 1964年(昭和39年) 協立電設を創業 1965年(昭和40年) 協立電設株式会社(現:協立情報通信株式会社)を設立 代表取締役会長兼社長 現在に至る |
||||||||||||||
団体歴 | 2008年 (平成20年)~ 2013年(平成25年) (一社)情報通信設備協会 本部 理事長 |
||||||||||||||
受章・受賞 |
|
役員一覧
役職等 | 氏名 |
---|---|
代表取締役会長兼社長 | 佐々木 茂則 (ささき しげのり) |
常務取締役 | 堺澤 顕 (さかいざわ あきら) |
取締役 | 藤井 晴人 (ふじい はると) |
取締役 | 新穂 友浩 (にいほ ともひろ) |
取締役(社外) 筆頭独⽴社外取締役 |
堀本 勝敬 (ほりもと かつのり) |
取締役(社外) 株式会社ライトワークス 常勤監査役 |
伊藤 行正 (いとう ゆきまさ) |
常勤監査役 | 佐々木 修 (ささき おさむ) |
監査役(社外) JIG-SAW株式会社 社外取締役 監査等委員 一般社団法人Cirkit-J 代表理事・理事長 |
茂呂 眞 (もろ まこと) |
監査役(社外) 公益財団法⼈ゴルフ緑化促進会 理事 ⼀般社団法⼈Olabo 代表理事 |
⽵岡 哲朗 (たけおか てつろう) |
執行役員
役職 | 氏名 |
---|---|
執行役員 経営情報ソリューション部長 | 堺澤 顕 (さかいざわ あきら) |
執行役員 情報通信システム部長 兼 新宿⽀店⻑ 公共情報通信システム部 管掌 |
藤井 晴人 (ふじい はると) |
執行役員 モバイル事業部長 兼 DS店舗サービス部⻑ | 新穂 友浩 (にいほ ともひろ) |
執行役員 法人サービス部長 | 渡辺 正志 (わたなべ ただし) |
執行役員 情報通信システム部 設計・構築グループ長 | 中島 俊一 (なかじま しゅんいち) |
執行役員 業績推進室長 | 磯野 豊 (いその ゆたか) |
執行役員 IR・広報担当部長 兼 情報企画室長 | 新井 綾 (あらい あや) |
ISO認定
当社は、お客様へのサービス向上のため、国際基準のISO認定を取得しております。
社会貢献活動
協立情報通信はより良い社会の実現に貢献するため、社会の健全な発展の担い手として、様々な社会貢献活動に参加・支援を行います。
エコキャップ活動
CSRおよび環境活動の一環として、ペットボトルのキャップリサイクルに取り組んでいます。
不要となったペットボトルのキャップを外して集め、エコキャップ推進協会を通じ、リサイクル業者へ売却し、再資源化します。これを原資に世界の子どもたちへのワクチン支援活動や震災義援金の寄付、学校等における環境教育、障がいをお持ちの方々の雇用創出や自立支援といった社会貢献活動へと繋がっているとともにCO2の排出抑制を推進しています。
ペットボトルキャップリサイクル数
- 2018年 23,220個(54kg)/ワクチン27人分/CO2削減量 170.1kg
- 2019年 15,480個(36kg)/ワクチン18人分/CO2削減量 113.4kg
- 2022年 18,060個(42kg)/ワクチン21人分/CO2削減量 132.3kg
お問合せ
協立情報通信株式会社 総務課
TEL:03-3434-3141
FAX:03-3433-0407
TEL: